- 学生支援センターホーム
- 学生生活
- 学生生活における注意
- 飲酒について
飲酒について
飲酒運転・未成年飲酒等の禁止について
在学生のみなさんには、以下の事項を厳守するよう強く求めます。
飲酒運転は絶対に許されない行為です。事故を起こした場合、加害者本人に対する法的制裁は当然として、被害者、そしてその家族の方々に対し極めて大きな悲しみを与えることになります。学生の皆さんの自覚ある行動を強く希望します。
- 酒気を帯びては絶対に車両(自動車・バイク・自転車)などを運転しない。
- 同乗者は酒気を帯びた者に運転させない。
- 酒気帯び運転の禁止に違反して運転するおそれがある者に酒類を提供し、または飲酒を勧めない。
- 飲めない者への飲酒の無理強いはしない。
- 一気飲みの強要は絶対に行わない。
- 未成年者は飲酒をしない、また未成年者には飲酒を勧めない。
飲酒運転は絶対に許されない行為です。事故を起こした場合、加害者本人に対する法的制裁は当然として、被害者、そしてその家族の方々に対し極めて大きな悲しみを与えることになります。学生の皆さんの自覚ある行動を強く希望します。
2022年4月
同志社大学学生支援センター
同志社大学学生支援センター
未成年飲酒防止シール/ストラップ
学生支援センターでは、飲酒に伴う事故、特に法律で禁止されている未成年者の飲酒の問題を看過できないものと考え、これまで在学生の皆さんには様々な機会を通じて注意喚起をしてきました。その一環として「未成年者飲酒防止シール」を作成しています。
課外活動団体(公認団体・登録団体)や本学学生が主宰する様々な集まりのリーダーの皆さんに、お酒を伴う懇親会等で、このシールを積極的に活用していただきたいと考えています。また、団体に所属していない学生の皆さんも学生生活の様々な場面でこのシールを活用してください。
このシールの利用によって、「未成年者は飲まない!未成年者には飲ませない!」といった集団的作用が様々な団体に生まれる第一歩になることを願っています。
なお、課外活動団体(公認団体・登録団体)には「首掛けストラップ」も貸し出します。
課外活動団体(公認団体・登録団体)や本学学生が主宰する様々な集まりのリーダーの皆さんに、お酒を伴う懇親会等で、このシールを積極的に活用していただきたいと考えています。また、団体に所属していない学生の皆さんも学生生活の様々な場面でこのシールを活用してください。
このシールの利用によって、「未成年者は飲まない!未成年者には飲ませない!」といった集団的作用が様々な団体に生まれる第一歩になることを願っています。
なお、課外活動団体(公認団体・登録団体)には「首掛けストラップ」も貸し出します。
仕様 | |
---|---|
タックシール | A4一枚につき10枚のシール |
首掛けストラップ | 中身を入れ替えるタイプの首掛けストラップ |
入手方法 | |
タックシール | 以下からダウンロードして各自で印刷してください。 タックシール[PDF 1.4MB] ※A-one(エーワン株式会社)のラベルシールを基本としております。 シールによって、きちんと印刷されない場合があります。 |
首掛けストラップ | 公認団体、登録団体及びゼミにのみ両校地学生支援課にて貸出 ※個数は応相談 当日貸出はできません。必ず1週間前までにお申し出ください。 |
デザイン | |
![]() |
お問い合わせ
今出川校地学生支援課学生支援係
TEL:075-251-3270
FAX:075-251-3099
E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)
京田辺校地学生支援課学生支援係
TEL:0774-65-7021
FAX:0774-65-7024
E-mail:jt-shien@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)