このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

CLAP

CLAP

2004年度春学期から寒梅館クローバーホールを利用してスタートしたプログラム。 演劇・音楽など、普段挑戦する機会がないけれど、気になっていた世界を体験してみたい…サークルなどいつものグループを離れて、より幅広い層の人たちとコミュニケーションをとりながら技術を高めてみたい…そんなあなた、観る立場から表現する立場へのシフトのキッカケとして、気軽に参加してみてください。

CLAP(2025年度)

演劇ワークショップ2025 「ミツメあう カラダうごかす コエをだす」参加者募集!

CLAP_spring2025WS.jpg  (110480)

演劇は、誰にでもできるものです。
見つめ合い、身体を動かし、声を出す。
こんないつも当たり前にやっていることの積み重ねなのに、
いざやってみると見慣れた景色が違ったものに見えてくるのです。

私が演劇を始めた時、
皆で一つのものを創るのは本当に楽しいなと思いました。

ずっと抱えていた、モヤモヤして形にできないでいた何かを吐き出すことができました。
続けていくうちに、
自分はどんな人間なのか、何を思い、どう反応するのかを観察するようになりました。
そんな自分が、今目の前にいる人に輪郭を与え得ることを知りました。
そして今、その視線は私たちが生きている「世界」を見つめています。

皆さんにとっての演劇体験がどんなものになるのか、
今から楽しみでなりません。 ―高杉征司

◎講師プロフィール
高杉征司(タカスギセイジ)演出家・劇作家・俳優
1975年生まれ。広島県出身。
同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業。
大学在学中に演劇を始め、2001年 WANDERING PARTYを旗揚げし、代表に就任。
2011年 劇団解散。2015年 サファリ・Pを旗揚げ。
2017年 合同会社stampを設立。2022年8月、劇団を退団しフリーランスとして活動。
演劇と日常、私とそれ以外、そんな境界を疑い、シームレスにすることに興味を示している。舞台の上でも具象と抽象のはざまを彷徨っている。

高木貴久恵(タカギキクエ)ダンサー・振付家
幼少よりヨガを、その後ジャズ、バレエ、コンテンポラリーを学ぶ。
09年イスラエルにてバットシェバ舞踊団のGAGAインテンシブに参加。
これまでに様々な作品に出演。俳優や子どもとのワークショップ経験も多数。

ワークショップ日時 5月7日、14日、21日、28日
6月4日、11日、18日、25日
7月2日 の計9日間 
毎週水曜日 18:00~21:00
リハーサル 7月5日(土) 15:00~18:00
本番 7月6日(日) 9:00~16:00
会場
(ワークショップ・本番)
寒梅館ハーディーホール
募集対象 本学学生 20名 ※募集人数に達した場合、早めに〆切致します。ご了承ください。
申込締切 4月18日(金) ※定員に達した場合、締め切ります。
申込Forms
  • https://forms.office.com/r/LQWC3y88YP 
  • CLAP(2024年度)

    【本学学生・教職員対象】メサイアチケットプレゼント

    messiahtickets2024.jpg  (107423)

    5年ぶりに全曲演奏で開催される全同志社メサイア演奏会のチケットをプレゼントします!

    本学学生・教職員限定100枚 先着順です。

    ペアかシングルでのお渡しです。座席は指定席で先着順です。是非、同志社の冬の風物詩である全同志社メサイア演奏会にお越しください♪

    配布期間 2024年11月15日(金)~12月20日(金)※無くなり次第終了
    配布場所 今出川校地学生支援課事務室(寒梅館1階)
    京田辺校地学生支援課事務室(成心館1階)
    開室時間 平日9:00~11:30/12:30~17:00

    第57回全同志社メサイア演奏会

    messiah2024front.jpg  (106574) 全同志社メサイア演奏会チラシ(表面) messiah2024back.jpg   (106593) 全同志社メサイア演奏会チラシ(裏面)

    今年で”復活メサイア”として57回目となります。今年は5年ぶりの全編演奏となります。これまで京都の年の瀬を彩る催しの一つとして、多くの市民の方々に親しまれてきたこの演奏会の完全復活を見届けに、是非ご来場ください♪

    合唱 メサイアシンガーズ/同志社グリークラブ
    オーケストラ 同志社交響楽団
    指揮 山下 一史
    日時 2024年12月25日(水)開場17:00 開演18:00
    会場 京都コンサートホール大ホール
    料金 S席2,000円/A席1,500円/ B席1000円(全席指定)
    販売

    全同志社メサイア演奏会HP販売

    (トップページよりチケット販売へお進み下さい。)
    京都コンサートホールチケットカウンター TEL:075-711-3231
    ロームシアター京都チケットカウンター TEL:075-746-3201

    チケットぴあ(Pコード282-403)

    主催 全同志社メサイア演奏会実行委員会
    後援 学校法人同志社
    お問い合わせ 全同志社メサイア演奏会実行委員会Email:alldoshishamessiah@gmail.com
    関連情報 立教学院創立150周年記念サイト
    ☆関連企画として立教大学のメサイアの公開シンポジウムについてご紹介いたします。
    イベント名:公開シンポジウム「文化としての大学メサイア――現在・過去・未来」(12月7日開催)

    メサイアシンガーズ(女声)公募します!【申込期間延長しました】

    CLAPMessiah_1.jpg   (103299)

    同志社メサイア完全復活!

    コロナ禍で中断していた全同志社メサイア演奏会。
    昨年、曲を抜粋し復活しましたが、今年は従来の全同志社メサイア演奏会を行います!

    秋から発足する女声合唱の公募を行います。
    同志社交響楽団と同志社グリークラブのメンバーと一緒に京都コンサートホール大ホールの舞台に立ってみませんか?

    第57回全同志社メサイア演奏会
    公演日:12月25日(水)開場17:00 /開演18:00
    場 所:京都コンサートホール 大ホール
    指 揮:山下 一史
    出 演:同志社交響楽団・同志社グリークラブ・メサイアシンガーズ
    主 催:全同志社メサイア演奏会実行委員会

    練習日などを下記からご確認いただき、ご応募くださいませ。

    *参加希望者が多い場合は、同志社大学学生を優先した上で選考を行います。
    *合唱経験の有無は問いませんが、メサイアの習得にはかなりの集中力と時間を要します。本ワークショップの練習に集中して臨むことができる方を募集します。

    練習日 9月18日~12月18日の毎週水曜日(他日程練習有:指揮者練習等が数回あります)
    ★練習日程の詳細はこちら
    時間帯 18時半~21時ごろ
    練習会場 寒梅館ハーディーホール他(寒梅館地下1 階)
    *一般用の駐輪場、駐車場はございません。卒業生や他大学生は公共交通機関でお越しください。
    申込期間 6月28日(金)~ 9月13日(金)※申込期間延長
    募集人数 女声・大学生、院生、2017 年度~2020 年度入学の本学卒業生、同志社教職員 40名
    参加費 大学生・院生 2,000 円
    2017 年度~2020 年度入学の本学卒業生・同志社教職員 10,000 円
    参加申込フォーム

    https://forms.office.com/r/96a8HajuwP

    備考 *参加費は初回練習の際にお支払いいただきます。
    *参加費のほか、楽譜代の徴収があります。
    *プログラム参加途中でご辞退される場合、参加費等の返金は行っておりませんので、ご了承下さい。

    寒梅館たなばた(summer)芸術祭を開催!

    7月7日のたなばたの日に寒梅館にてダンス、音楽、演劇のイベントを開催します!

    CLAP_spring2024.jpg (92308) クリックすると拡大します

    大学公認団体であるMeahula Nohealaniのフラダンス、同志社交響楽団の演奏、そして学生支援課主催演劇ワークショップ2024で制作した演劇作品の上演を行います。

    ★演劇ワークショップの様子は寒梅館ホールインスタグラムに掲載中です。
    寒梅館ホールInstagram

    入場無料、一般も参加可能なイベントとなりますので、是非お誘いあわせの上、お越しください!

    【各団体演目紹介】
    ☆Meahula Nohealani
    映画『フラガール』の主題歌「虹を」を含め、BEGINの”涙そうそう”からインスピレーションを受けてつくられたと言われている 「Kanohona Pili Kai」など親しみやすいハワイアンミュージックにのせてパフォーマンスします。
    夏らしい鮮やかなダンスをお楽しみください。

    ☆交響楽団
    普段はオーケストラとして、弦楽器、管楽器、打楽器の3つのセクションが一体となって大人数で曲を作っていますが、今回のステージでは、アンサンブルということで、少人数編成の曲をお送りします。
    そのうちの弦楽四重奏では、ドボルザークがアメリカで作り上げた曲をお届けします。親しみやすいメロディーや作曲地にちなみ、「アメリカ」の通称で親しまれています。
    ぜひお楽しみください!

    ☆学生支援課主催演劇ワークショップ2024
    『海に浮かぶ一滴の水』(作・演出:高杉征司 振付:高木貴久恵)5月8日より演劇ワークショップを毎週水曜に行い作品を制作。
    学年も学部も違う公募で集まった学生たちが出演します。
    「授業が始まる5分前。私たちの生きている世界」果たしてどのような世界なのか。一緒に見届けてください。

    日時 2024年7月7日(日)
    開場 13:30 開演 14:00
    会場 寒梅館ハーディーホール(今出川校地 寒梅館地下1階)
    料金 無料
    問合せ
    今出川校地学生支援課ホール担当 
    Tel:075(251)3217
    Email:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp

    演劇ワークショップ2024 「あなたにふれる わたしにであう」参加者募集!

    経験不問!この夏、私は舞台に立つ

    actingworkshop2024.jpg  (88287) クリックすると拡大します

    人と関わる。身体を動かす。声を出す。
    少し煩わしいけれど、私たちがおそらく本能的に求めているであろうこれらのことを、ゲームやトークを通じて、楽しみながら実践していきます。
    必然があるから動く。根拠があるから笑う。
    そんなあなたの一挙手一投足が「表現」になります。その表現が積み重なって「作品」になる過程において、人と関わり、環境を俯瞰することで、自分自身に出会えるかもしれません。
    それはとても素敵な「体験」なのです。―高杉征司

    ◎講師プロフィール
    高杉征司(タカスギセイジ)演出家・劇作家・俳優
    1975年生まれ。広島県出身。
    同志社大学文学部文化学科国文学専攻卒業。
    大学在学中に演劇を始め、2001年 WANDERING PARTYを旗揚げし、代表に就任。
    2011年 劇団解散。2015年 サファリ・Pを旗揚げ。
    2017年 合同会社stampを設立。2022年8月、劇団を退団しフリーランスとして活動。
    演劇と日常、私とそれ以外、そんな境界を疑い、シームレスにすることに興味を示している。舞台の上でも具象と抽象のはざまを彷徨っている。

    高木貴久恵(タカギキクエ)ダンサー・振付家
    幼少よりヨガを、その後ジャズ、バレエ、コンテンポラリーを学ぶ。
    09年イスラエルにてバットシェバ舞踊団のGAGAインテンシブに参加。
    これまでに様々な作品に出演。俳優や子どもとのワークショップ経験も多数。

    ワークショップ日時 5月8日、15日、22日、29日
    6月5日、12日、19日、26日
    7月3日 の計9日間 
    毎週水曜日 18:00~21:00
    リハーサル 7月6日(土)
    本番 7月7日(日)
    会場
    (ワークショップ・本番)
    寒梅館ハーディーホール
    募集対象 本学学生 20名 ※募集人数に達した場合、早めに〆切致します。ご了承ください。
    申込締切 4月19日(金)
    申込Forms
  • https://forms.office.com/r/aE9meCuGTF ※募集人数に達したため、申込を締め切りました。
  • 過去のCLAP イベント一覧[PDF 406KB]

    お問い合わせ

    今出川校地学生支援課学生支援係

    TEL:075-251-3217(ホール担当)
    FAX:075-251-3099
    E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp

    お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

    課外プログラム概要
    函館キャンプ
    継志寮夏まつり
    WOT(ワット)
    クローバーシアター(CT)
    CLAP
    アッセンブリーアワー
    ボランティア支援室