学生寮

学生寮概要

現在、同志社大学は京都市内に学生寮を有しており、およそ100名が寮生活を送っています。学生寮は、一般的な学生マンションの家賃に比べて舎費を低額に抑えており、本学の経済的な支援のひとつとして機能しています。また、共同生活を通して、自治自立、助け合いの精神、個人の責任感や協調性などを身につける場となっています。

学生寮の運営は、寮生が各寮の伝統・文化を大切にしながら自主的に行っており、入寮者を決定する入寮選考は、例年2月~3月にかけて各寮の寮生と大学が協力して実施しています。
入寮選考の方法は寮によって異なりますが、主に家計状況や作文・面接等により選考します(家計審査:大学が実施、作文・面接:寮生が実施)。

入寮者募集については、学生寮入寮者募集をご覧ください。

学生寮紹介

此春寮(ししゅんりょう)

入寮資格本学男子学生
shishunryou
定員33名
舎費(月額)23,900円
自治費(月額)800円前後
寮食朝・夕
居住形式2年間2人部屋、3年目から1人部屋
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2人部屋での居住を停止しています。
所在地〒602-0806 京都市上京区塔之段藪之下町420(地下鉄 今出川駅 徒歩12分)
通学所要時間今出川 約8分(徒歩)
京田辺 約70分(地下鉄・近鉄)
電話番号075-222-1490



松蔭寮(しょういんりょう)

入寮資格本学女子学生
松蔭寮外観写真
定員72名
舎費(月額)27,500円
自治費(月額)1,500円
寮食
居住形式2年間2人部屋、3年目から1人部屋
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2人部屋での居住を停止しています。
所在地〒602-0867 京都市上京区寺町通丸太町上る松蔭町136 (京阪電車 神宮丸太町駅 徒歩9分)
通学所要時間今出川 約10分(自転車)
京田辺 約80分(京阪・近鉄)
電話番号075-221-2100
館内写真
松蔭寮個室写真
 
松蔭寮パウダールーム写真
 
松蔭寮学生厨房写真
 
松蔭寮食堂写真
 
松蔭寮和室写真
 
松蔭寮浴室


  1. 定員は、2023年4月入寮の募集人数ではありません。(募集人数は、定員の1/4を目安にしてください)
  2. 舎費は、2023年度・2024年度分を掲載しています。舎費は2年ごとに見直します。舎費には、共通設備の光熱水費を含んでいます。
  3. 舎費とは別に、各居室の電気代を徴収します。
  4. 此春寮、松蔭寮とも、各部屋にエアコンを設置しています。
  5. 自治費は2023年度の金額です。
  6. 寮食の金額は、朝食140~155円/1食、夕食250~300円/1食です。(松蔭寮は夕食のみの提供です。)
  7. 此春寮、松蔭寮とも、Wi-Fi環境を整備しており、利用料は舎費に含んでいます。
  8. 各寮には寮職員が常駐(9~17時(月~金))しています。

お問い合わせ

学生生活課 今出川奨学・生活係

TEL:075-251-3281
FAX:075-251-3083
E-mail:ji-kosei@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)