トピックス
「寒梅館夏まつり2025」を開催しました
2006年度に初めて開催した「寒梅館夏まつり」を5年ぶりに復活させ、8月23日(土)、寒梅館の地階と1階を会場に開催しました。今出川校地がある上京区との地域交流をより深める一環として、また、課外活動団体を中心とした学生と、小学生を中心とした地域の方との交流を通じて相互成長の機会となることを期待して実施し、当日は子ども621名含む1,124名の方にご来場いただきました。


当日は、鉄道模型運転体験や、ジャグリング体験、茶道体験など、団体の活動を体験できるブース、スクラッチアート体験やペーパーロケットづくりなどのワークショップ、フラダンスやタップダンス、ヒーローショーなどのステージショー、その他にも多様な企画を各団体が展開しました。参加団体は文化系公認団体を中心に、学生支援センター登録団体、キリスト教文化センター学生スタッフ、職員有志の他、上京区役所と地域団体も加わり、20団体・約200名がスタッフとして集まり、小学生を対象に課外活動で日頃培っているスキルを活かした企画を実施しました。どの企画も長蛇の列ができるほどの大盛況となり、待ち時間も多くあったかと思いますが、ワークショップ中は子どもと学生が会話を楽しむ様子がありました。



各企画に参加した最後には、子どもたちに魚の付箋に感想を書いてもらい「感想ボード」に魚付箋を貼りつけてもらいました。「いろんな遊ぶものがあって楽しかった」「おねえさん、お兄さんが明るくて楽しかった」「また来ます!」といった声がたくさん寄せられ、ワークショップ等で作ったものを嬉しそうに持って帰る姿も多く見られました。運営側で参加した学生からも「小学生との交流ができ、貴重な経験となった」「団体の活動を知ってもらう機会となって良かった」という声があり、充実した機会になったと感じています。


寒梅館夏まつりとしては5年ぶりの開催となりましたが、多くの方にお越しいただき大学生との交流を楽しんでいただく機会となりました。こうした一つのイベントをきっかけに、地域の子どもたちと本学学生の交流が深まっていくと幸いです。今後も、様々な形で今出川校地の地域連携の取り組みを進めていきたいと思います。
お問い合わせ |
今出川校地学生支援課学生支援係 TEL:075-251-3270
|
---|