WOT(ワット)

What's on Thursdays=WOT(ワット!!)[今出川校地]

WOT
開講期間中、寒梅館ハーディーホールにて、映画上映やコンサートなど様々なプログラムを開催します。

場所ハーディーホール(今出川校地 寒梅館地下1階)
料金無料

※ホール内での飲食は禁止です。
※ホール内では携帯電話等の電源をお切りください。
※上映中のカメラ撮影、録音、録画は禁止です。

2023年度春学期ラインナップ

同志社レインボー映画祭2023


性の問題は一部の少数者(マイノリティ) だけに関わるのではなく、すべての人に関わる「自分事」として捉えるべき問題です。すべての学生がそれぞれの個を尊重してダイバーシティキャンパスを創出する担い手となってくれること、そしてすべての学生にとって「私が私のままで輝ける」キャンパスとなることを目指し、本企画を通して、そのような思いを広く学生へ周知していきたいと考えています。

入場無料/自由席
同志社大学学生・教職員限定(同志社内諸学校含む)
*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は各開催日1週間前までに下記お問合せ先にご連絡ください。

主催:同志社大学学生支援センタースチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ支援室
共催:同志社大学学生支援センター今出川校地学生支援課
『ムーンライト』
第1回:6月22日(木)『ムーンライト』

1)15:00開場/15:30上映(17:25終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:25終了予定))

会場:寒梅館ハーディーホール

『ムーンライト』
Moonlight
2016年/アメリカ/111分
監督:バリー・ジェンキンス
出演:トレヴァンテ・ローズ、アンドレ・ホランド、マハーシャラ・アリ
*第89回アカデミー賞作品賞、助演男優賞、脚色賞受賞

マイアミの貧困地域で暮らす少年シャロンは、学校ではいじめられ、家庭では麻薬常習者の母親から育児放棄されて孤独な日々を送っていた。そんな彼に優しく接してくれる麻薬ディーラー・フアンと同級生ケヴィン。やがてシャロンはケヴィンに対して友情以上の思いを抱くようになる…。自分の居場所とアイデンティティを模索する少年の成長を繊細につづった“映画史に刻まれる、最も純粋で美しい、愛の物語”。
写真:ⓒ2016 A24 Distribution, LLC
『ナチュラルウーマン』
第2回:6月27日(火)『ナチュラルウーマン』

1)12:20開場/12:50上映(14:34終了予定)
2)16:10開場/16:40上映(18:24終了予定)

会場:恵道館201教室(京田辺)

『ナチュラルウーマン』
Una Mujer Fantastica

2017年/チリ・アメリカ・ドイツ・スペイン/104分
監督:セバスティアン・レリオ
出演:ダニエラ・ベガ、フランシスコ・レジェス、ルイス・ニェッコ
*第90回アカデミー賞外国語映画賞、第67回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞

ナイトクラブのシンガーとして歌うトランスジェンダーのマリーナ。しかし歳の離れた恋人が急死してしまうことにより、彼の親族や警察から容赦ない差別や偏見を受けてしまう…。
自分らしさを守るため差別や偏見に立ち向かうトランスジェンダーの姿を描いた感動作。主人公のマリーナを自身もトランスジェンダーのダニエラ・ベガが演じる。
写真:(c)2017 ASESORIAS Y PRODUCCIONES FABULA LIMITADA; PARTICIPANT PANAMERICA, LCC; KOMPLIZEN FILM GMBH; SETEMBRO CINE, SLU; AND LELIO Y MAZA LIMITADA
『FLEE フリー』
第3回:6月29日(木)『FLEE フリー』

1)15:00開場/15:30上映(17:00終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:00終了予定))

会場:寒梅館ハーディーホール

『FLEE フリー』
Flee
2021年/デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フランス/89分
監督:ヨナス・ポヘール・ラスムセン
*2021年アヌシー国際アニメーション映画祭最高賞ほか受賞

アフガニスタンに生まれ育ったアミンは、ある日突然、父が当局に連行され、残った家族とともに祖国を脱出する。その後たった一人でデンマークへと亡命した彼は研究者として成功を収め、恋人の男性と結婚を果たそうとしていた。だが彼には20年以上も抱え続けていた秘密があった…。世界で絶賛されたドキュメンタリー・アニメーション。
写真:(c) Final Cut for Real ApS, Sun Creature Studio, Vivement Lundi!, Mostfilm, Mer Film ARTE France, Copenhagen Film Fund, Ryot Films, Vice Studios, VPRO 2021 All rights reserved
『ミナリ』

(c) 2020 A24 DISTRIBUTION, LLC All Rights Reserved.

6月15日(木)『ミナリ』
同志社大学学生・教職員(同志社内諸学校含む)限定

1)15:00開場/15:30上映(17:25終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:25終了予定))

会場:寒梅館ハーディーホール
入場無料/自由席

*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は6/8(木)までにご連絡ください。

『ミナリ』
Minari
2020年/アメリカ/115分

監督・脚本:リー・アイザック・チョン
出演:スティーブン・ユァン、ハン・イェリ、ユン・ヨジョン
第93回アカデミー賞助演女優賞受賞(ユン・ヨジョン)

農業の成功を夢見て家族を連れてアメリカ・アーカンソー州の高原に移住して来た韓国系移民ジェイコブ。しかし、思うように上手くいかず追い詰められた一家に、思わぬ事態が降りかかり…。1980年代のアメリカ南部を舞台に、韓国出身の移民一家がたくましく生きる姿を描いた、新たなる家族映画のマスターピース!
『サポート・ザ・ガールズ』

(C)2018 Support The Girls, LLC All Rights Reserved.

【終了しました】5月25日(木)『サポート・ザ・ガールズ』
同志社大学学生・法人内教職員限定

1)15:00開場/15:30上映(17:05終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:05終了予定)

会場:寒梅館ハーディーホール
入場無料/自由席
*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は5/18(木)までにご連絡ください。

『サポート・ザ・ガールズ』
Support the Girls
2018年/アメリカ/93分
監督・脚本:アンドリュー・ブジャルスキー
出演:レジーナ・ホール、ヘイリー・ルー・リチャードソン

オバマ前大統領も認めた“現代のガールズパワームービー”!
スポーツバーでマネージャーを務めるリサは従業員たちから慕われているが、店のオーナーとは対立してばかり。ある日、従業員が起こしたトラブルをきっかけに、リサはオーナーから解雇されてしまう。従業員たちは反発しストライキを画策するが…。日常にはびこる女性蔑視や人種差別に立ち向かう女性たちの奮闘と友情をユーモアを交えながら描いた傑作。
『あのこと』

(C) 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINEMA - WILD BUNCH - SRAB.

【終了しました】5月18日(木)『あのこと』
本学学生・法人内教職員限定

1)15:00開場/15:30上映(17:10終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:10終了予定)

会場:寒梅館ハーディーホール
入場無料/自由席
同志社大学学生・法人内教職員限定
*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は5/11(木)までにご連絡ください。

『あのこと』
L'evenement
2021年/フランス/100分
監督:オードレイ・ディヴァン
原作:アニー・エルノー
出演:アナマリア・ヴァルトロメイ、ケイシー・モッテ・クライン
第78回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞

労働者階級に生まれたアンヌは知性と努力で大学に進学したが、大切な試験を前に自分が妊娠していることに気づく。中絶が違法とされる中、解決策を見いだすべく奔走するアンヌだったが……。
2022年ノーベル文学賞作家アニー・エルノーによる短編小説「事件」を映画化。
60年代中絶が違法だったフランスを舞台に、望まぬ妊娠をした大学生の12週間にわたる戦いを描いた衝撃の映画体験。
『風の谷のナウシカ』

©1984 Studio Ghibli・H

【終了しました】4月27日(木)『風の谷のナウシカ』
本学学生・法人内教職員限定

1)15:00開場/15:30上映(17:30終了予定)
2)18:00開場/18:30上映(20:30終了予定)

会場:寒梅館ハーディーホール
入場無料/自由席
同志社大学学生・法人内教職員限定
*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は4/20(木)までにご連絡ください。

『風の谷のナウシカ』
Nausicaa of the Valley of the Wind
1984年/日本/約116分
原作・脚本・監督:宮崎 駿
プロデューサー:高畑 勲
音楽:久石 譲
声の出演:島本須美、納谷悟朗、松田洋治、永井一郎、榊原良子、家弓家正

かつて繁栄を極めた人類は「火の七日間」と呼ばれる大戦争で崩壊。それからおよそ1000年、人類は「腐海」を恐れて生活していた。辺境の小国「風の谷」の族長の娘ナウシカは、人類の争いに巻き込まれながらも、未来の地球を救うために立ち上がる…。アニメ史上に残る感動の名作を大画面(スクリーン)で!
劇場版『四畳半タイムマシンブルース』

© 2022 森見登美彦・上田誠・KADOKAWA/「四畳半タイムマシンブルース」製作委員会

84月20日(木)劇場版『四畳半タイムマシンブルース』
本学学生・法人内教職員限定

18:00開場/18:30上映(20:02終了予定)

会場:寒梅館ハーディーホール
入場無料/自由席
同志社大学学生・法人内教職員限定
*学生証・教職員証をご持参ください
*配慮(車いす介助、事前資料提供など)が必要な方は4/13(木)までにご連絡ください。

劇場版『四畳半タイムマシンブルース』
2022年/日本/92分
監督:夏目真悟
原作(著):森見登美彦
原作(原案):上田誠
声の出演:浅沼晋太郎、坂本真綾、吉野裕行

大学生の「私」が暮らす、京都・左京区の古びた下宿「下鴨幽水荘」。唯一のクーラーのリモコンを水没させてしまった「私」は、突如現れたタイムマシンで昨日に戻ることを思いつく。しかし悪友たちは勝手気ままに過去を改変し…。
森見登美彦のベストセラー小説「四畳半神話大系」と劇団ヨーロッパ企画の舞台「サマータイムマシン・ブルース」がコラボした小説「四畳半タイムマシンブルース」をアニメ化。

WOT/CTチャンネル

2020年秋学期より新たな取り組みといたしまして、ゲスト講師によるレクチャーや対談などをまとめた番組を配信中です。
◎番組一覧

2022年度
#10 映画『MINAMATAーミナマター』アフタートーク アイリーン・美緒子・スミスさん(写真家、通訳者、環境ジャーナリスト)、野口範子教授 (同志社大学大学院生命医科学研究科)

#11 ダンス~EUにおけるコンテンポラリーダンスについて 講師:中島那奈子(ダンス研究、ダンスドラマトゥルク)

#12 エリック・サティと仲間たち~ひと、どうぶつ、もの~ 講師:椎名亮輔(音楽学・同志社女子大学学芸学部音楽学科教授)

#01 大野松雄・大友良英 特別対談~コロナ世界をどう生きるか

#02 アニメーションの未来~全3部~ 講師:土居伸彰(アニメーション研究)
*配信終了

#03 映画入門 講師:廣瀬純(哲学・映画批評)

#04 廣瀬純によるコメンタリー付き映画上映『邂逅 めぐりあい』
*配信終了

#05 『ナチス映画論』序説 講師:渋谷哲也(ドイツ映画研究)

#06 隠れた映画大国の文化の味~ポーランド 講師:小倉聖子(宣伝・配給)
*限定公開

#07 映画における女性たち~フランス 講師:坂本安美(アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム主任)

#08 映画が伝える東ドイツ~歴史と2010年代以降の傾向 講師:渋谷哲也(ドイツ映画研究/日本大学文理学部教授)

#09 黒沢清監督 『スパイの妻〈劇場版〉』解説 講師:廣瀬純(哲学・映画批評)

お問い合わせ

今出川校地学生支援課学生支援係

TEL:075-251-3217(ホール担当直通)
FAX:075-251-3099
E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)