- 学生支援センターホーム
- 課外プログラム
- CLAP
CLAP

2004年度春学期から寒梅館クローバーホールを利用してスタートしたプログラム。 演劇・音楽など、普段挑戦する機会がないけれど、気になっていた世界を体験してみたい…サークルなどいつものグループを離れて、より幅広い層の人たちとコミュニケーションをとりながら技術を高めてみたい…そんなあなた、観る立場から表現する立場へのシフトのキッカケとして、気軽に参加してみてください。
CLAP(2023年度)
バリアフリー演劇を鑑賞してみよう!
東京演劇集団 風 公演『Touch~孤独から愛へ』
見えない人も、聞こえない人も、普段劇場から足が遠のいている人も、誰もが一緒に演劇を楽しんで欲しい、そう願って上演しています。字幕・音声ガイド・手話通訳は舞台の演出の一部となり、俳優と絡みながら、舞台上の動きやセリフを伝えます。
ー東京演劇集団風
レパートリーシステムによる拠点劇場での公演、青少年を対象とした全国巡回公演、国際交流、バリアフリー演劇などを行っている東京演劇集団 風さんに『Touch~孤独から愛へ』の上演をして頂きます。
一般来場者も参加可能に変更致しました。
是非ご家族や、知人・友人の皆さまにもお声がけ頂き、ご参加ください!
東京演劇集団 風 ホームページはこちら
1987年に劇団を創立。
「今、なぜ演劇なのか。この時代、この社会において演劇のなすべきことは何か。」
レパートリーシステムによる拠点劇場での公演、青少年を対象とした全国巡回公演、国際交流、バリアフリー演劇などを核に活動。
新しい風を吹かせ、人々との出会いと交流の中で思考し、実践を重ねる演劇。
東京演劇集団風は社会と今を生きる人々にとっての演劇を、探求し続けています。
一般来場者も参加可能に変更致しました。
是非ご家族や、知人・友人の皆さまにもお声がけ頂き、ご参加ください!
日 時 | 2023年5月21日(日)開場13:00 開演14:00 14:00~16:30 舞台説明の後、『Touch~孤独から愛へ』 (公演の間に休憩15分有り) 16:30~17:00 出演者との質疑応答タイム ☆開場中と終演後、随時バックステージツアー開催 |
---|---|
会 場 | 寒梅館ハーディーホール ※一般用の駐輪場及び駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。 |
対 象 | 本学学生 教職員 一般 |
申込方法 | 本学学生・教職員の申込はこちら 一般の申込はこちら 申込〆切は5月20日(土)17:00まで 申込締切を延長しました。 |
提供できる支援サービス | 受付での筆談対応 上演中の音声ガイド、手話通訳 アナウンス・トーク等の手話通訳 触れる舞台装置 場内誘導(トイレ、アンケート記入等) 車椅子での入場可 車椅子での鑑賞スペース 館内エレベーター 多目的トイレ |
『Touch~孤独から愛へ』
元気づけてやろう!
アメリカのアパートの一室に暮らす、両親を知らずふたりきりで生活する兄弟。乱暴者の兄と家から一歩も出ない弟のもとに「お前らデッド・エンド・キッドだろう!」と突如現れた、謎の酔っぱらいハロルド。兄弟は男を誘拐しようと試みますが失敗。男3人の奇妙な共同生活が始まってしまいます。
見終わると、心がひりひりとしながらも元気満点になる、そしてもう一回見たくなる、そんな作品との出会いの始まりです。
元気づけてやろう!
アメリカのアパートの一室に暮らす、両親を知らずふたりきりで生活する兄弟。乱暴者の兄と家から一歩も出ない弟のもとに「お前らデッド・エンド・キッドだろう!」と突如現れた、謎の酔っぱらいハロルド。兄弟は男を誘拐しようと試みますが失敗。男3人の奇妙な共同生活が始まってしまいます。
見終わると、心がひりひりとしながらも元気満点になる、そしてもう一回見たくなる、そんな作品との出会いの始まりです。
東京演劇集団 風 ホームページはこちら
1987年に劇団を創立。
「今、なぜ演劇なのか。この時代、この社会において演劇のなすべきことは何か。」
レパートリーシステムによる拠点劇場での公演、青少年を対象とした全国巡回公演、国際交流、バリアフリー演劇などを核に活動。
新しい風を吹かせ、人々との出会いと交流の中で思考し、実践を重ねる演劇。
東京演劇集団風は社会と今を生きる人々にとっての演劇を、探求し続けています。
CLAP(2022年度)
同志社クリスマスコンサート
これまで京都の年の瀬を彩る催しの一つとして、多くの市民の方々に親しまれてきた全同志社メサイア演奏会。
この演奏会を未来につなげるべく今年出来る最大限の想いを込めて同志社クリスマスコンサートを開催致します。
これまでとは趣向を変えた各団体の単独ステージや合同ステージを通して
私たちと素敵なクリスマスを過ごしましょう♪
この演奏会を未来につなげるべく今年出来る最大限の想いを込めて同志社クリスマスコンサートを開催致します。
これまでとは趣向を変えた各団体の単独ステージや合同ステージを通して
私たちと素敵なクリスマスを過ごしましょう♪
合 唱 | クリスマスシンガーズ/同志社グリークラブ |
---|---|
オーケストラ | 同志社交響楽団 |
交響楽団、合同ステージ指 揮 | 岡本 陸 |
日 時 | 2022年12月25日(日)開演14:30 開場13:30 |
会 場 | 京都コンサートホール大ホール |
料 金 | S席1,500円/A席1,000円/B席500円(全席指定。3歳以上有料。3歳未満は保護者1名につき1名膝上無料。ただし、3歳未満でも座席が必要な場合は有料。) |
販 売 | 同志社大学生協 京田辺ブック&トラベル TEL:0774-65-8376 同志社大学生協 良心館トラベル&サービス TEL:075-251-4433 全同志社メサイア演奏会HP販売 (トップページよりチケット販売へお進み下さい。) 京都コンサートホールチケットカウンター TEL:075-711-3231 ロームシアター京都チケットカウンター TEL:075-746-3201 チケットぴあ (Pコード228-672) |
主 催 | 同志社クリスマスコンサート実行委員会 |
後 援 | 学校法人同志社 |
お問い合わせ | 同志社クリスマスコンサート実行委員会 TEL:090-4227-7147(渡邊)E-mail:alldoshishamessiah@gmail.com |
クリスマス・キャロルを歌おう!クリスマスシンガーズ募集!
募集は終了しました。
11月、12月の毎週水曜日に合唱ワークショップを開催致します!
充実した講師陣の指導の下、練習を重ね、12月25日は京都コンサートホール大ホールの舞台に立ちます。
歌うことが好きな方、是非ご応募ください!
※今年度は全同志社メサイア演奏会は開催致しません。
11月、12月の毎週水曜日に合唱ワークショップを開催致します!
充実した講師陣の指導の下、練習を重ね、12月25日は京都コンサートホール大ホールの舞台に立ちます。
歌うことが好きな方、是非ご応募ください!
※今年度は全同志社メサイア演奏会は開催致しません。
日時 | 11月2日~12月25日までの毎週水曜日(他日程有) 18:30~21:00 クリスマス・キャロルを歌おう!練習スケジュール[PDF 51KB] |
場所 | 寒梅館ハーディーホール |
対象 | 大学生(女声) ※応募多数の場合、同志社大学学生を優先の上、選考いたします。 |
参加費 | 1000円 ※参加費とは別に楽譜代(約2000円)、チケット負担(3000円予定)があります。 |
講師 | 伊東恵司、山岡紀美子、中坂文香、丸山晃子、熊谷綾乃 ピアノ:岩城かおり |
申込方法 | 申し込みはこちら 申込〆切は10月21日(金)17:00まで |
手話・ダンスパフォーマンスワークショップダイジェスト映像
手話単語の学習やダンスの体験にとどまらず、全身を使って“表現”すること。
“3つの全:「全力」でやる、「全身」でやる、「全体」を意識してやる” をモットーに各自が努力し、表現者となりました。
寒梅館ハーディーホールでのワークショップ、およびイベントを開催。
講師:手話エンターテイメント発信団oioi、華~puspa~
“3つの全:「全力」でやる、「全身」でやる、「全体」を意識してやる” をモットーに各自が努力し、表現者となりました。
寒梅館ハーディーホールでのワークショップ、およびイベントを開催。
講師:手話エンターテイメント発信団oioi、華~puspa~
小学生対象
みんなで楽しく手話、ダンス体験!+同志社大学生による手話歌パフォーマンス
手話とダンスを織り交ぜ制作した同志社大学生と講師のコラボレーションパフォーマンス、体験ワークショップと盛りだくさんの内容で開催します。
小学生も付き添いの大人も是非一緒になって楽しみましょう!
小学生も付き添いの大人も是非一緒になって楽しみましょう!
日時 | 7月3日(日)13:30~15:00(終了予定) 13:00 受付開始 |
場所 | 寒梅館ハーディーホール |
対象 | 小学生1年生~6年生 |
講師 | 一般社団法人 手話エンターテイメント発信団oioi、華~Puspa~、同志社大学生(ワークショップ参加メンバー) |
申込方法 | 申込〆切は7月1日(金)13:00まで 参加申込は終了しました。 |
手話・ダンスパフォーマンスワークショップ 参加者募集!
5、6月の火曜日に講師をお招きして対面で手話とダンスのパフォーマンスワークショップを開催します!
7月初旬にはハーディーホールにて小学生向けに発表するイベントを開催予定。
短期間で表現について濃く学べます。是非ご参加ください。
※参加希望者が定員を超えた場合には抽選となります。
※参加にあたって何か配慮が必要な場合は5月12日(木)までに申し込みください。
7月初旬にはハーディーホールにて小学生向けに発表するイベントを開催予定。
短期間で表現について濃く学べます。是非ご参加ください。
日時 | 5月31日、6月14日、21日、28日 各火曜18:30~21:00 リハーサル 7月2日(土)14:30~16:30 発表 7月3日(日)10:00~16:30 |
場所 | 寒梅館ハーディーホール |
対象 | 本学学生 5名程度 ※上記全日程参加可能な方 |
講師 | 一般社団法人 手話エンターテイメント発信団oioi、華~Puspa~ |
申込方法 | 参加申込は終了しました。 申込〆切は5月16日(月)16:00まで |
※参加にあたって何か配慮が必要な場合は5月12日(木)までに申し込みください。
お問い合わせ
今出川校地学生支援課学生支援係
TEL:075-251-3217(ホール担当)
FAX:075-251-3099
E-mail:ji-gakse@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)